ABOUT
設計演習とは
授業の目的
「早稲田建築」の伝統に学び、現代社会が
建築・都市・環境に求めるものを知る
建築・都市のデザインおよび芸術性に
関する幅広い知識を身につける
建築に関する自らのアイディアを広く社会に提案する能力を鍛える
授業の概要
みる
見る 診る 観る
建築意匠
考現学
美学
ランドスケープ
はかる
計る 測る 図る
かく
書く 描く
スタジオ制
履修者を4グループに分け、3週間ごとにスタジオをローテーションしていく
本展は、2019年度の設計演習Aの授業内で学生が制作した作品を展示するものです。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、
WEB上で作品を展示することとなりました。
「Q&」について
設計演習Aの課題には確立された答えがなく、一問一答に対して“一問無答”と言えます。その本質を元に“Q&A”の“A”をあえて表記しないことで、始まりはみな同じ課題でも答えはひとつに限られることはなく、多くの可能性を秘めていることを意図しています。
また、私たち学生の作品を“A(=答え)”だと定めないことで、見ていただくみなさんに自由に発想する余地を残したいという意味も含んでいます。
