おはようございます!
ワセケントリセツ火曜担当の泰地です。
このあいさつも慣れてきましたね、というか若干めんどくさい(笑)
なんか個性を出していきたい感はあるけど何も思いつきません、、、
さて、今週のテーマは「将来」についてですが、
ぶっちゃけそんなの決まってるわけないじゃん!!!
受験時代からなんとなーくものづくりがしたいなあ、という理由だけで選んだ建築学科ですがこの頃なんて
隈研吾?安藤忠雄?フランクロイドライト???
みたいな感じでした。
入った後の今でも
人の動線、、、地域とのつながり、、、有機的関係、、、、、、
切る、、、絡める、、、共存する、、、、、、、、、
ファザード、、、、ディテール、、、、、ボリューム、、、、、、、、、
はぁ、、、、、、、、、、わけわかんね、
こんな感じなので見てもらえばわかるように僕自身建築に進むとも限らないと考えています。
じゃあなんで建築学科に入ったのかなんて言われたら、
都市について勉強したかったから
かな
そう思うようなきっかけになったのは、高2ぐらいに友達とはじめてみなとみらいに行ったことです。
目を閉じて想像してみて、
青い空、、白い雲、、周りから聞こえる話し声、、少し聞こえる波の音、、
柔らかく吹く潮風と潮の香り、、
それに真っ直ぐ続く海に面した遊歩道と白いグラフィカルな建物、、、

これがすこしでもいいなとおもったあなたは都市系に進む素質あり!!!
てな感じで都市系に進もうと思っています。
将来についてもこんな感じの都市をプランニングしたりデザイン設計したりするような仕事に就ければなあ、なんて考えています。
そろそろまとめに入ると
将来の夢がなくて焦る必要なんてないと思います、
やりたいこと、好きなことを仕事にできる人は少ないと思いますが、大学はそれらを追い続けていい場所です。
追い続けた先にいい未来が待ってれば、、、なんてね
というクサいセリフで終わらせます(笑)
じゃあね!!!!(逃走)
Comments