こんにちは!
木曜更新担当の土江祐歌です☺️☺️☺️
突然なんですけど、
皆さん生活リズムは整っていますか🤔?
中高生の皆さんの中には、
学校始まったけど短縮だし
夜更かししてもいっかなんて感じで
夜型になっている人も多いのでは??
実は私も超夜型で
なかなか規則正しい生活が送れていません😢
と言うのも、
朝の寝起きの意思の弱さが酷すぎて、
終わらせなければならないことがあっても
明日の朝の自分を信用して
潔く寝ることができないんです、、、
でも流石に健康に悪いなと思って、
直し方を調べてみました!
直し方としては最初はちょっとつらいけど、
早寝よりも早起き
をするといいらしいです!!
朝起きて太陽の光を浴びることで
体内時計が朝方にシフトされるらしいです!
ということまで調べたのですが、
依然と超夜型の土江祐歌です😭😭😭
『私の夢』
今週は”将来の夢”についてということで、
私の夢について話していきます!!
小さい頃の夢を振り返ってみると、
お花屋さん🌸とかケーキ屋さん🍰とか
そういう小さい女の子の可愛らしい夢
を見ていたことは一度もなく、、、
大工さん🔨とか忍者(????)とか
男前な夢のほうが多かった気がします笑
小学校の高学年くらいになると
天気予報士とか弁護士とか
かっこいいなと思っていました!
そんな私がどうして建築学科に来たのか?
その理由はすごく単純で
”住宅”にすごく興味があったからです!
不動産から配られる広告の間取り図や
インテリア雑誌を見るのが大好きで
高校生のとき、建築に進もうと思いました!
それまでは建築士という仕事を
意識したことがなくて固定概念的に
住宅=大工さん
と思っていました、、、😅
そんなこんなで今にたどり着き、
今も夢は変わっていないのですが、
設計演習などの授業を受けていく中で
周りのすごい人たちに圧倒されて
心がポキッと折れてしまわないか、、、
心配です、、、。頑張ります!!
皆さんには将来の夢がありますか???
すごく具体的な夢を持っている人は
それを追いかけるのが1番ですが、
具体的に決まっていない人も
すごく小さな興味からでも
夢になっていくことがあるかなと思います!
自分の興味とかを考えてみると
案外それが将来に繋がると思います!!
とある建築学科の先生がおっしゃっていたこと
なのですが(確か、恐らく、中谷先生、、、)、
「2番目に好きなことを仕事にしろ」と。
理由は、
1番好きなことを仕事にすると
もし失敗してしまったときに
立ち直れなくなるからだそうです。
私は妙にこの言葉に納得して、
1番好きなことは趣味のままにしよう
と思いました。
はい!!!本日はここまで!!!
明日の更新は、航士朗です!!!
ではまた来週👋👋👋
Comments